仮面クライマーのレスト日

クライマーが心を癒す趣味の記録。

今更聞けないビールと発泡酒と第三。

ぼくもよくわからないまま今まで生きてきた。わからなくても生きてはいける情報ではあるが、知ってた方が得する情報だと思ったので共有。

プレゼントや差し入れの時に発泡酒を持っていくと、「なんだよー」と言われるらしいです。(友人談)

 

ビールと発泡酒の違いは三点から決まる。

麦芽使用率
・使用する副原料
・副原料の使用比率

麦芽使用率は50%以上だとビール、50%未満だと発泡酒
副原料は法律で認められているものであればビールでそうでないものだと発泡酒
副原料の使用比率が5%以内ならビールでそれ以上なら発泡酒

 

ビールの基準高っ!

ビールとはこうあるべきだ。みたいな意思の強さを感じる。それを乱すものは全て発泡酒だー!という気がする。

 

そして第三のビールという飲み物。

特徴は二点。

・原料が麦や麦芽以外の穀物
発泡酒に別のアルコール飲料を混ぜる。

 

全然違う飲み物!笑

 

これを書くためにネットで色々調べてまとめてきましたが、全く違うんですね。

麦を使っていない時点でビールである一つ目の条件すら満たしていない。発泡酒にさらに別の飲料を混ぜるのはもう違うものだろう。「第三のビール」という表現は合っていないとも言えるが、広告代理店によって作られた用語らしい。だから「新ジャンル」という表現を用いられることも増えてきたとのこと。

そして酒税も全然違うらしい。

麦芽使用率によってビール>発泡酒となる。発泡酒の中でも麦芽使用率が50%以上であればビールと同等の税率になるため、発泡酒でも金額の高いものは使用率の高いものだろう。第三は一番税金が安い。だから金額も安い。

 

見分け方は裏面を見れば詳細が書かれているので分かるのですが、缶の下の方にちゃんと書いてくれてます。

「ビール」「発泡酒」「リキュール(発泡性)」となる。三つ目が第三や新ジャンルの印。

 

ここまでの違いがあると分かると、ビール好きな人に発泡酒や第三をプレゼントして「おいおい」「これは違うよー」と納得されないのも分かる。知識って大事ですね。

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。また一つ生き抜く術を身につけました。どれもこれも美味しければ◯。以上、仮面クライマーでした。

 

これはビール

これは発泡酒

これは第三

そしてこれはクラフトビール