雨の日は基本テンションが上がらない。
外は暗いし、洗濯物が乾かず、湿度が高い。
普段通りに過ごそうと思うから、しんどくなるのかも。
そう思ったぼくは雨の日、とことんサボることにした。
家事をしない。
掃除、洗濯、料理など。
とことんしない。
我慢できる範囲でサボる。
掃除をしない。洗濯をしない。料理はせずに買ってくるor宅配。
やりたくないことから徹底的に逃げてみる。
日々の家事に追われず、逃げてみると意外と時間が出来てちょっと得した気分。
好きなことだけする。
ゲーム、読書、漫画、映画、アニメなど。
このご時世家でできることも増えた。
もうほんとに好きなことだけしよう。たまには。
朝から晩まで好きなことだけ。
疲れてきたらコーヒーとお菓子でちょっと休憩。
少し陰鬱な気持ちも和らぐはず。
視野を広げる。
家事から逃げた分、浮いた時間ができる。
この時間に、今までとは違うことをしてみる。
大人というものは日々環境が変化しない。
そこに少しだけ刺激を入れる。
例えば、学んだことのない分野の本を読んでみるとか、見ないジャンルの映画を見るとか。
本当に小さなことでも、大きなことでもいい。
少し気になってたけど時間がなくて調べられなかったことを、とことん追求してみることも。
やれと言われて受動的にチャレンジすることと、能動的にチャレンジすることでは、学びの速度に差が出る。
能動的なものの方が圧倒的に早いし深い。
雨の日に日常から逸脱してみる。
少しワクワクした日にきっとなる。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。たまにはサボって新しい自分探しを。以上、仮面クライマーでした。
今週のお題「雨の日の過ごし方」