前回のセイバー。流水覚醒。
2020年4月25日放送回。
あらすじは公式サイトのこちらからどうぞ!
ストーリー|仮面ライダーセイバー|テレビ朝日
撮影の裏話やキャスト紹介を含むのはこちらから!
仮面ライダーWEBの記事、面白いんです。
仮面ライダーWEB【公式】|東映
結界は蜘蛛の巣同然
ノーザンベースにソフィアが張った結界は何も通さない強固なもの。これは全知全能の書の一部の力を使用したもの。
同じ力をもつマスターロゴスの手にかかれば簡単だった。サウザンベースは南極にあるはず。そこから巨大な矢を放ち、一撃で結界を破った。
同じ力を持つからこそ成せる技かもしれないが、マスターロゴス自身が本当に強いんだと感じた。
ノーザンベース急襲
マスターロゴスが結界を破り神代兄妹が乗り込んできた。2人が両サイドの階段を降りながら同時変身がかっこよかった。
2人はマスターロゴスがメギドと通じていることは知らず、信じてる様子だった。玲花は少し不審に思ってるようだが果たして。
飛羽真は凌牙の力を見破った。仮面ライダーWEBにデュランダルの界時抹消について記載があったのでぜひそちらも見てほしい。解説がわかりやすかったのでぜひ。
ズオス・プレデター
前回の戦いを経てズオスは強化して帰ってきた。その名も「ズオス・プレデター」。レジエル・フォビドゥンとはまた異なる名前だった。
凄まじい破壊力でバスターをものともしなかった。
ズオスが暴れ仲間が窮地に追いやられた時、倫太郎の覚悟が新たな力を生み出した。
タテガミ氷獣戦記
「ノーザンベースの力」であり、「全知全能の書の一部」はワンダーライドブックに変化した。それが「タテガミ氷獣戦記」。
今までの剣士の想いが秘められており、圧倒的な力を生む。
倫太郎の覚悟、仲間への想い、めちゃくちゃ良いシーンだった。胸が熱くなる。良すぎて2,3回は見た。
ライドブックの中央部分が回転して色んな力を発揮する。
タテガミ大空撃ではタテガミが氷の翼に変化、タテガミ大海撃では氷の尻尾に変化した。攻撃方法に応じて変化するのはやっぱりかっこいい。
最後はタテガミ氷河斬りでズオス・プレデターを撃破し、見事師匠の仇を取った。
変身音声は以下。
タテガミ氷獣戦記!
吹雪く道行く百獣を率いる
百戦錬磨の白銀の鬣…
流水抜刀!
タテガミ展開!変身!
全てを率しタテガミ!
氷獣戦記!
ガオーッ!
LONG GET!
奪われた本
ソフィアが芽依に託した鍵はストリウスに奪われた。ストリウスはその奪った鍵を使って、布に包まれた白い本をノーザンベースから盗み出した。
どんな力が秘められているのか、どんな使い方をするのか。
相変わらず悪そうな顔してた。残るメギドはただ一人。どこまで活躍できるか見ものである。
アイキャッチ
タテガミ氷獣戦記:生物
吹雪く道行く百獣を率いる
百戦錬磨の白銀の鬣
水を超えた氷の力が
師の想いを紡ぐ
変身回数
セイバー
凌牙との戦いでエレメンタルドラゴンに2回変身。
神獣 | 生物 | 物語 |
---|---|---|
プリミティブドラゴン(エレメンタル) | - | - |
プリミティブドラゴン(エレメンタル) | - | - |
使用回数合計
ブレイブドラゴン 52 ドラゴニックナイト 11 プリミティブドラゴン(ブレイブ) 10 プリミティブドラゴン(ライオン) 1 プリミティブドラゴン(エレメンタル) 9 |
ニードルヘッジホッグ 3 |
ジャッ君と土豆の木 2 |
ディアゴスピーディー 2
ブレイズ
ズオスとの戦いアツかった。タテガミに初変身。
神獣 | 生物 | 物語 |
---|---|---|
- | キングライオン大戦記 | - |
- | キングライオン大戦記 | - |
- | タテガミ氷獣戦記 | - |
使用回数合計
天空のペガサス 8 エレメンタルドラゴン 1 |
ライオン戦記 27 キングライオン大戦記 11 タテガミ氷獣戦記 1 |
ピーターファンタジスタ 12 |
ガトライクフォン 1
エスパーダ(カリバー)
神獣 | 生物 | 物語 |
---|---|---|
- | - | - |
使用回数合計
トライケルベロス 4 ジャアクドラゴン 2 ジャオウドラゴン 2 |
ニードルヘッジホッグ 10 | ランプドアランジーナ 21 |
ガトライクフォン 2
バスター
ズオスを食い止めるために変身したが敵わず。
玄武神話 19
ジャッ君と土豆の木 3
ブレーメンのロックバンド 1
剣斬
猿飛忍者伝 15
こぶた三兄弟 3
ジャッ君と土豆の木 1
スラッシュ
ヘンゼルナッツとグレーテル 14
ブレーメンのロックバンド 4
こぶた3兄弟 1
おわりに
苦心する倫太郎がこれでようやく報われた。新たな力を手に入れ、目の前の大切な人たちを守り抜くことができた。おめでとう。仮面ライダーブレイズの物語は一旦終わりですね。
珍しくアイキャッチが一回だった。物語的に挟む余地はなかったと思いますし、あっという間に時間が過ぎていきました。
次回はマスターロゴスの動き、そして賢人でしょう。飛羽真と共に戦ってほしい。
マスターロゴス現る!
15年前の真実を知るー
第33章「それでも、未来は変えられる。」
ここまで読んでいただきありがとうございました。土豪剣を片手で振るうマスターやばすぎる。以上、仮面クライマーでした。