仮面クライマーのレスト日

クライマーが心を癒す趣味の記録。

「叱る」とは。

珍しくいつもより1時間早く目が覚めたので、コーヒーを飲みながらこの記事を書いている。

頭が起きていないため支離滅裂かもしれない。

 

天気は雨。

昨日の夜から雨。

 

とは関係ない話。

 

 

「叱る」ということを覚えた。

 

仕事柄、こどもに教えることが多い。

本当に多くのこどもたちに色んなことを教えている。

 

通常、ほとんどの子は話を聞いてくれる。

言った通りにやってくれる、努力をしてくれる、ミスした場合はじゃあ次はこうしようと話せる。

 

文字通りの良い子。

 

良い子の扱いは誰でも出来ると思う。

現にぼくは得意だ。

 

褒める、励ます、問いかける、挑発する

などを用いるとコミュニケーションが楽で、色んなことを話してくれるようになる。

 

挑発に関しては単語にすると「え?」と思う方もいると思うが、「この問題は難しいと思うんだけど…どうだろう?」という話し方である。

「かかってこいやー」みたいなあからさまな挑発ではないことだけは理解してほしい。

 

 

良い子にはそれでいい。

問題なく、滞りなく進めていた。

 

しかし、中にはそうではない子もいる。

「悪い子」だ。

 

 

ずっと困っていた。叱り方に。

話を聞かない、すぐ遊ぶ、注意したことを繰り返す、暴力をする、などなど。

注意は出来るが叱るは出来なかった。

 

難しい問題だった。

 

が、とある書籍に叱り方、いや、叱り言葉ということが書いてあった。

おもむろに手に取りすぐ購入し、すぐ読んですぐ実践した。

 

効果は的面。

ちゃんと叱ることが出来た。

 

該当する子は良い子になった。

理解を示してくれ、同じことはやらなくなりそう。

周りの子も引っ張られず、ちゃんと物事に取り組むようになった。

 

これからは良い方向に進んでいきそうだ。

 

 

全てを語ることは出来ないが、一番響いた言葉は、

「叱るということは、ブレーキの役割を果たす。褒める、励ますはアクセルの役割を果たす。叱らないということは、アクセルを踏みっぱなしで生きていくことになる。」

 

それまで「叱る」は悪。

そんな風に考えていた自分を改めようと思った。

 

 

今日はそんな自分を戒めたくなる気持ちで目が覚めた。

 

さて、今日も仕事。がんばります。

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。たまにありますよね自分自身にがっかりするタイミング。以上、仮面クライマーでした。