仮面ライダークウガ 第38話。
一条さんとバルバ。
一条さんはライフルを構え…
- 対峙した二人
- ガドルVSゴオマ
- 警視庁 02:08p.m.
- 新宿区内 02:41p.m.
- グロンギ達の変化
- 茨城県内 03:13p.m.
- 長野県 信濃大学 03:14p.m.
- 関東医大病院 03:18p.m.
- 練馬区内 03:45p.m.
- JR三鷹駅付近 03:55p.m.
- 千葉県内 03:57p.m.
- おわりに
- 変身回数
対峙した二人
お前が第0号か等、質問をする一条さんを余所に、問いに答えないバルバ。
一条さんに余裕を見せるかのように背を見せどこかへ行こうとするところを、一条さんがライフルで撃ちぬく。
振り返ると…
今度のクウガはやがて、ダグバと等しくなるだろう
ガドルVSゴオマ
ゴオマが必死にガドルに殴りかかりますが、余裕で全てガードされ、反撃パンチも食らいます。
手に入れたんだダグバの力を
と金色の爪?角?のような装飾品はダグバの欠片のようなものであることが判明。
あれを身体に取り入れるとダグバの力を得られるんですね。
ここでガドルはゴオマの攻撃を全てガード。
パンチを片手で抑え、拳の握って「フン!」と右ストレート。
吹き飛んだゴオマにクウガが巻き込まれます。
ここで思ったのはガドルの拳の握り方。
何かの漫画か書籍で読んだのですが、拳をつくる時、小指から人差し指まで順に手のひらに折りたたみ、親指を添えるだけという握り方がベストだと知った覚えがあります。
ガドルの握り方は人指し指から握ってゴオマを吹き飛ばす威力。
もし握り方を変えたならばもっと大きなパワーが出せそうです。
吹き飛ばされたゴオマはまだ諦めてない。
襲いかかろうとすると、ダグバの力を埋め込んだ腹が疼き撤退。
ガドルもそれを追わず、帰っていきました。
ゴオマに巻き込まれたクウガが瓦礫の中から脱出すると二体とも消えており、遠くで物音が。
向かうとバルバから反撃が受けて気を失う一条さん。
五代が各所に連絡。
警視庁 02:08p.m.
第43号(ザザル)の追いこみポイントが決定。
そして一条さんの負傷の連絡が入る。
これまで最前線で五代と共に戦ってきた一条さんの離脱。
五代が他の警察と連携が取れるようになっていて良かった。
苦しむゴオマ
ガドルから逃げてきたゴオマ。
ダグバの力を制御できないのかかなり苦しそう。
すると髪が白髪に!
急激な加齢又は極度のストレスでしょうか。
(グロンギ達に年齢という概念があるかは謎ですが…。)
失われたメラニン色素は全て身体にいってしまったかもしれません。
新宿区内 02:41p.m.
ザザルの対策を練る桜井。
「すっごくパンが好きだって聞いたんで。」と五代が袋一杯のパンの差し入れを持って登場。
五代はかにぱんと牛乳。
久しぶりに見て懐かしかったです。笑
今でも売ってるんですかね。
グロンギ達の変化
バルバの元に最強三人衆が集う。
ゴ・ガドル・バ
ゴ・ジャーザ・ギ
ゴ・バベル・ダ
彼らのゲゲルはまた別の回ですね。
そして、ゴオマの肘から黒い棘が生え、全身真っ黒に。
全身像では肩にも角が生えて禍々しく変貌。
この姿はかなり強そう。
五代もこれにはライジングマイティで対抗できるかどうか…。
茨城県内 03:13p.m.
どこかの建物の中、死人を大きい井戸のようなものの中に入れる不審な人物。
映った影はEPISODE1で第0号の復活した姿に似てます。
本当に第0号なのか気になるところではありますが、詳細は語られず。
この茨城県のニュースもいずれ取り上げられるのでしょうか。
長野県 信濃大学 03:14p.m.
碑文の解読をする桜子さんとかなこさん。
暗視装置で見つけた、「戦士」の4本角。
「戦士=4号(クウガ)を指すのであれば、4号も4本角になるってことで、ある意味凄まじいのかもしれない。」と分析。
凄まじき戦士、クウガの新たな変身に期待が高まります。
関東医大病院 03:18p.m.
一条さんが目を覚まし、B1号の言葉を思い出す。
ダグバ=究極の闇をもたらす者ということから、第0号はB1号とは別であることの決め手に。
仕事に戻ろうとする一条さんに対し、五代からの伝言を椿が伝えます。
「中途半端に目覚めるな」って。
ふと五代の事を思い、一条さんの言葉。
あいつが俺と別れられる日が一日でも早く来ればいいと思ってる。
気ままな冒険があいつには一番似合う。
次々と現れるグロンギは次第に強くなり、被害者の数も増えている状況から早く解放してあげたいという願いの表れだと思います。
練馬区内 03:45p.m.
第43号の次の犯行現場のオフィスビルのエレベーターに到着した五代と桜井。
被害者の情報にも法則が無く困惑する二人。
桜井の手帳にクウガがグロンギを倒した時の色を記録していたこともヒントになり、襲われたタクシーが10色でローテーションしている事に気づく。
そして対象は動く箱。
エレベーターも例外ではない。
次の対象は、オレンジ色の動く箱⇒中央線。
JR三鷹駅付近 03:55p.m.
中央線の電車を見下ろすザザル。
ドルドもその場に現れ、五代達の予想は的中。
千葉県内 03:57p.m.
三鷹駅へ向かう五代。
そして、中央線は全線ストップさせたと杉田さんから無線が入ります。
会話中、割り込みで第3号が山の中で人を襲ったと報告が入りました。
場所は千葉県流山。
同時に二体が出現する今までに無いケース。
どうすればいいんだ…!
おわりに
今回もEPISODE35と同日、14時〜16時頃の出来事でした。
ガドルの強さ、ゴオマの変化、ザザルの法則性が分かった回でした。
ガドルはまだ少ししか強さを見せていないようなので、今後が楽しみです。
同時に現れたゴオマとザザル。
どちらの対応を優先するのか、早く続きが見たい!
「まだ頑張ってるみたいよ、ゴオマのやつ」
「今のクウガを侮るな」
次回、EPISODE 39 強魔
変身回数
今回はなんと変身なし!
珍しい回です!
グローイング 6
マイティ 32
ライジングマイティ 2
ドラゴン 14
ライジングドラゴン 1
ペガサス 6
ライジングペガサス 3
タイタン 7
ライジングタイタン 3