仮面ライダークウガ 第37話。
ゴ・ザザル・バとズ・ゴオマ・グとの戦いに乱入したクウガ。
二匹同時撃破なるか!?
- 乱戦
- 関越自動車道 11:57a.m.
- 千葉県 科学警察研究所 00:05p.m.
- 新宿区内 00:14p.m.
- 科警研 00:23p.m.
- グロンギ達は…
- 文京区内 ポレポレ 00:50p.m.
- 豊島区内 00:58p.m.
- 信濃大学 01:07p.m.
- 福島県内 01:19p.m.
- 板橋区内 01:23p.m.
- 北区内 01:35p.m.
- 戦闘開始
- おわりに
- 変身回数
乱戦
クウガが乱入して三つ巴の戦いに。
ゴオマはドラゴンロッドを片手で受け止めるくらいに強くなってました。
隙を見てザザル逃走。
クウガはゴオマからアッパー食らって立てず・・・。
いくら耐久力の低いドラゴンだからといって、アッパー一発で立てなくなるとは、かなり力を増してます。
~OP~
炎に包まれた黒き戦士の姿が!
「超・変・身!」の終わり際にもカット入ってました。
会話の焦点も第0号に合ってきてるからでしょうか。
関越自動車道 11:57a.m.
長野から東京へ向かう一条さんと、戦いを終えた五代が無線で会話。
第3号(ゴオマ)の身体が黒くなっていたのこと、仲間割れの雰囲気が違うことを伝えます。
千葉県 科学警察研究所 00:05p.m.
ジャンさんが榎田さんを尋ねます。
ゴウラムのまとめデータを渡します。
するとペーパークラフトの本が棚にあるのを見つけてしまいます。
新宿区内 00:14p.m.
五代、杉田さんで作戦会議。
ターゲットはゲゲルをしている43号に絞ることに。
ただ、最後の爆破が気になるところ。
強酸性の体液が周りに飛び散ることを考えると被害が大きそう。
ということで警察で極力影響の少ない地点を探してくれることに。
ここで一条さんも合流。
都内のタクシー乗り場をまわってるようだが、今回はナンバープレートや被害者の年齢で共通点はなし。
まだルール確定には至らず。
五代の作戦はライジングフォームなしでダメージを与えて、その後安全な場所で爆発させる。
強いライジングフォームでは不意に爆発させてしまう可能性もありますしね。
科警研 00:23p.m.
ゴウラムのデータを見る榎田さん。
平和的な種族のリントなのにここまで物を作れるなんてと感心。
ジャンさんがさゆる君のことを切り出そうとすると一条さんから電話が。
いつも丁度のタイミングで電話がかかってきますね。
椿のデート中もそうですし。笑
43号の成分が到着次第、中和剤に取り掛かることに。
ジャンさんは待ってるらしい。
これもさゆる君のためか。
グロンギ達は…
ガドルと新たに現れた二人(男1女1)のグロンギ。
ゴ集団も残りはザザルとガドルだけと思いきや二人追加。
余裕が見える佇まいです。
こちらに合流した理由はもちろん
白き闇のゲームに進むためにね
ゴオマが話題にあがりましたが、すぐにダグバが消すだろうと相手にもされていないですね。笑
文京区内 ポレポレ 00:50p.m.
みかちゃんからはがきが届きました。
長野はもう秋らしい。
アランドロンを知らないみのりと、驚いて腰を抜かすおやっさん。
きっと今の子供達、親世代が見てもわからない人多いと思うので、おやっさんは驚きすぎて呆れてしまいそうです。笑
豊島区内 00:58p.m.
パトカーに乗り込む前の一条さんと五代。
B1号が戻って来たかもしれない。
長野に行くと段階的な変化があるのかもしれません。
以前は、長野に行ったことでグロンギ達が武器を使うようになりましたし。
ゲリザギバスゲゲルの始まりでしたからね。
五代がTシャツにプリントしている戦士の文字はグロンギの文字だったことを知ってしまいます。
角が4本あるということも。
戦士クウガは第0号との何かしらの因果関係があるかもしれません。
さすがに一条さんは鋭い。
信濃大学 01:07p.m.
石碑を見て研究する桜子さん。
23話で初めて解読できた碑文。
「聖なる 泉 涸れ果てし 時 凄まじき 戦士 雷の 如く 出で 太陽は 闇に 葬られん」
この「戦士」を表す文字が赤外線スコープのようなもので見ると角が4本。
ちょっと鳥肌が立ちました。
最初は汚れていて通常の戦士の文字、つまりパワーアップ的な要素だと解読できます。
ただ4本の角となると、戦士クウガとは別のものとも解読できます。
もし別のものであれば、「聖なる泉」が表すのは何か。
今後の展開でわかると嬉しい!
福島県内 01:19p.m.
場所が変わって福島県。
今までの一条さん達の会話、グロンギの会話で一度も出てきていない場所です。
大きめの物置のような建物に福島県警が到着。
知らない人しかいません。
扉を開けると血にまみれ、異臭が漂い鼻を押さえる描写が流れます。
それだけ。
本当にそれだけでその後何もありませんでした。
何か今後の展開に関わってくるのでしょうか。
板橋区内 01:23p.m.
タクシーが来ず苛立つザザル。
その場を去ろうとするとドルド登場。
リントの知恵にベミウは負けたと。
「一緒にしないでよね。あたしには次の手があんの。」
ザザルとベミウは比べられそうな感じがありますね。
最初に登場したゴ集団の中で女性は二人だけでしたし。
(さっき女性が一人追加されましたが・・・)
北区内 01:35p.m.
ゴオマの超音波を探知。
今回はB1号や第0号が現れる可能性もあるため、五代と一条さんで向かいます。
その頃科警研では
王水以上の強酸性のため運ぶのに手間取り、今到着。
ジャンさんは帰ることに。
帰り際、「さゆる君に帰れないコールだけでもしてあげてください」と優しいジャンさん。
もうさゆる君のところへジャンさんが行ってあげてほしい。
戦闘開始
廃工場にいるB1号(バルバ)。
突然現れたゴオマがバルバに攻撃をしかけ、バルバがほっぺに切り傷を負う。
ゴオマがさらに振りかぶると、ガドルが手首を掴んで阻止。
そのまま蹴りを入れられ悶絶するゴオマ。
やっぱりガドルは強い。
五代が到着。
ゴオマの姿が見えたため、マイティフォームに変身。
すると影からガドルが現れ「別のグロンギ!」と五代も驚きます。
クウガの前で一方的にゴオマを痛ぶるガドル。
その場を離れるゴオマ、追うガドル、さらに追うクウガという流れで全員いなくなります。
不自然な静けさの中、一条さん到着。
怪しんで中に入っていくとB1号(バルバ人間体)登場。
ライフルを構える一条さん・・・。
おわりに
ここで終わってしまうのかー!
撃つのか撃たないのかめちゃくちゃ気になる終わり方!笑
続きが見たくてたまらないです。笑
そして二部構成ではないのが初めてな気がします。
通常、 1話目でグロンギの登場とゲゲルスタート、2話目でグロンギ撃破の流れだったのでザザルは今回で終わりかと勝手に思い込んでました。
ゴオマもガドルも関わってきてますしどうなることか…。
劇中の時間の流れも1時間半とゆっくりでした。
「一条さんがB1号に襲われて負傷したようです」
「クウガはやがて、ダグバと等しくなる」
次回、EPISODE 38 変転
変身回数
到着してすぐにマイティフォームに変身。
ただ、今回は戦うことはなかったですね。
グローイング 6
マイティ 32
ライジングマイティ 2
ドラゴン 14
ライジングドラゴン 1
ペガサス 6
ライジングペガサス 3
タイタン 7
ライジングタイタン 3