HMM ゾイド【バーサークフューラー制作日記03】素組み完了!これ、無限に遊べるぞー!
とうとう完成しました。
バーサークフューラー!!
ほんとこれ、すごい迫力なんです…。
このすごさ。伝え切れるか…。頑張ります!笑
前回記事はこちらから〜
完成図

めちゃくちゃかっこいい!!!!!!
最高です。かなり大きくて迫力がすごい。
いかつい顔が素晴らしい。
ビーストライガーとの比較がこちら。

これで大きさが伝わるはず。HMM。なんという素晴らしさ。
ほんと、もっと早く気づけば良かったです。
あ〜かっこいい。
語彙力低下中・・・笑

全体像を色んな角度で
正面斜め




顔の合わせ目がちょっぴり気になる。
スミ入れしたら気にならなくなるくらい。

高速移動!
実は見えないところで、イオンブースターとバーニアスラスターが展開しております!
少しだけ躍動感がある気がします!

後ろからなら見えますね。

パッケージと同じポージング


上空の敵を攻撃

荷電粒子砲
これがメインと言っても過言ではないポージング。
尻尾の荷電粒子ジェネレーター、イオンブースター、アンカー、バスタークロー、エレクトロファングを全て展開!
これをプラモデルで再現できるとは…。
ぜひ近くで見るべきです!



正面から見るとバスタークローが広すぎてかなりひきでなければ収まりませんでした。

角度が違うだけで表情が変わるので、お伝えしたい!!


一番好きなポージング
コトブキヤさんのページでこのポージングを見て、「これができるプラモデルはすごい、欲しい!バーサークフューラーかっこいい!」ということで購入に至りました。
いやいや、かっこよすぎる(泣

パイロット搭乗
上のポージングも出来るのに、下のポージングも出来るのですよ。
もう、無限に遊べます。


おわりに
バーサークフューラーの魅力、伝えきれましたでしょうか?
ほんとに色々動くのでどんなポージングも可能です。
今回は取扱説明書に載っているポーズやコトブキヤさんで紹介されているポーズを真似してみました!
どれもかっこよかったです!!
この後もガシガシ遊ぼうと思います笑
ゾイドコアがぽろぽろと落ちてしまうのが少し気になるくらいですかね。
そのままでも十分かっこいいのですが、金銀の部分塗装とスミ入れはやってみようと思います!
みなさんもぜひHMM バーサークフューラー作って遊んでみてください!


今回使用したプラモデルはこちら