いよいよシオンタウン編完結。
カラカラは何をしたかったのかが判明します。
タマムシシティ ジムリーダー エリカ
くさタイプの使い手です。
ラフレシアが強かったです…ふわふわフォールをもってしても苦戦しました汗
カラカラを探して…
シオンタウンを出るときに遭遇したロケット団がゲームコーナーで遊んでいました。
どうやらアジトにカラカラを連れて行ってしまったよう。
ということで早くカラカラの救出に向かいましょう!
ポスターの裏にあるスイッチを押し、アジトへ繋がる秘密の階段を見つけます。
ロケット団のアジト
階段を下るとさびれたゲームセンターの中とは思えないほどきれいな施設がありました。
地下1階でロケット団セットをもらいお着替え。
胸のRマークがロケット団らしさを表現。
ピカチュウもしっかりロケット団の一員です。
下っ端を倒しながら地下4階まで進み、
エレベーターの鍵を手に入れ、
地下2階に戻りエレベーターに乗ります。
このエレベーターを見つけるのに時間がかかりました笑
くるくるトラップの中の右下の方に抜け道があり、
そこからエレベーターへ抜けれます。
待ち受けていたのは…
さっきまでゲームして遊んでいたムサシとコジロウ。
アーボとドガースが、アーボックとマタドガスに進化していました。
アニメと同じで、「良い感じぃ〜」
めちゃくちゃ懐かしい。
この二匹が意外と強く、有効なタイプを持ち合わせていなかったので若干時間がかかりました。
その後はロケット団幹部のアポロと対戦。
マタドガスを使ってきます。
どうやらHGSSに幹部として登場したみたいです。
全然覚えていなかった…。今回はロケット団最高幹部として登場。
さらにその後はロケット団リーダーのサカキと対戦。
ペルシアンとサイホーンを使ってきました。
このバトルでフシギソウのレベルが32に達し晴れてフシギバナに進化しました。
うれしい…やっと戦えるポケモンが増えました。
これまでは御三家も一段階進化しただけで、強力な技を覚えず戦わせるには心配の多い状態でした。
この進化は非常にありがたい。
サカキに捕らわれていたカラカラを解放し、シルフスコープを手に入れます。
カラカラは一人でシオンタウンへ向かったようです。
ヒジュツ・ソラワタリ
まさかのピカチュウがそらをとべるようになり、主人公も乗せます。
画像に映っている乗り物を使いこなして飛ぶという理論です。
秘伝技のそらをとぶと同じ意味合いです。
せっかくピジョンを育ててきたのに…
シオンタウンへ
シルフスコープでおばけを見ると…正体はポケモン。
ゴースやゴーストでした。
ピカチュウが怖がっていたおばけまでたどり着くと、感動的なイベントムービーが流れます。
カラカラはお母さんに会うためにポケモンタワーにきていたみたいです。
お母さんのガラガラとカラカラが触れ合うと暖かい光に包まれ、ガラガラは消えてしまいました。
ライバルにカラカラを任せ先に降りてもらいます。
主人公はそのまま上の階に行き、フジ老人に会いに行きます。
邪魔してきたのはムサシとコジロウ
さっきも会ったのにまた二人が邪魔してきました。
軽くあしらいフジ老人と会話します。
フジ老人はカラカラのお母さんのお祈りをするために最上階まで来ていたようです。
話が終わると「ポケモンの笛」をいただきました。
これでタマムシシティの左側からカビゴンを起こして先に進めます!!
おわりに
感動的なムービーを見れた回でした。
昔のアニメよりも映像が鮮明でかなり楽しめるゲームですね!
次回はカビゴンを起こしてセキチクシティへ向かいます!
サイクリングロードがなくなり、ポケモンロードになったとの噂が…
試すべし!