デスク周りは100%綺麗な方が良い。
今週のお題「デスクまわり」
基本的に仕事もプライベートもパソコンで色々やることが多い。
ある低度の集中力が必要な作業において、周りに何もない方が良い。
時計があって振動で光ったり、携帯の通知があったり、飲み物があったり。
全部邪魔になる。
全て片付けて綺麗な状態の方がアイデアも出やすい。
ディスプレイとマウスとキーボード。
そしてアイデアやタスクを書き留めておくノートがあれば最高の状態。
ぼくはその状態をつくってから仕事を始めたい質なのだ。
その状態は自宅であれば通年を通して同じ状態をキープできる。
ただ、職場ではそうはいかないのが辛いところ。
多数のスタッフが使う場所なので汚かったり散らかっていることが普通になっている。
メモや埃や、ひどい時はゴミまである。
頭を悩ませるばかりだ。
まずは掃除。その後パソコンを置いて、タスクリストを用意して、ガーっと仕事を片付けていく。
本当におすすめ。
集中できない時は片してみることをお勧めします。
ここまで読んでいただきありがとうございます。ただ、環境を整えたとしても、雑談を振ってくる邪魔者もいますがね。以上、仮面クライマーでした。
\こちらもどうぞ/