本当に始まったドンブラザーズ。
芸名ではないんです。戦隊ヒーローの名前なんです。
暴太郎戦隊ドンブラザーズ。
あばたろうせんたい。
冗談かと思いましたよ。
2022年3月6日の今日、第一話ならぬドン1話が放送されました。
川から桃が流れてきて、中に赤ちゃんと童話の桃太郎に則った始まり方をしました。
しかも案の定オープニングは「ドン、ドン、ドンブラ、ドンドンドンブラ♪」と陽気な曲。
と、推測通り。
だが、予想通りだったのはここまでだった。
ヒロイン視点で進む物語。
かなりデジタル化が進んだ世界観。ド派手なCGで背景が合成された映像が多め。
イケメンポジで登場した人物はどうやら敵側。
暴れ回る怪物は敵側ではなく自然発生らしく、ドン一話の時点で勢力図が三つとなり驚いた。
一話の時点で合体ロボが登場するのも珍しかった。
今までの戦隊とは異なり引き込まれた。
戦隊レッドは基本、王道最初から最強パターンか、頼りないけど輝くものがあって成長していくパターンだと思っている。
今回は前者。きっと強い。
少し気になったことがある。
前回の戦隊、ゼンカイジャーの色違いが登場したり、使用するアイテムが戦隊ギアっぽかったり、合体ロボの半身はゼンカイジャーだったり、引っ張ってる要素が多かった。
ゼンカイジャーの並行世界扱いなのか、最初だけなのか、今後の展開に期待したい。
あばたろうだし、桃太郎モチーフだし、期待はしていなかった。
でも怖いもの見たさで見てみたら意外と面白くて気になってしまった。
みんなも見てほしい。YouTubeにドン一話があがっていたのでそちらから。
ぼくはもう毎週録画に切り替えました。
ここまで読んでいただきありがとうございます。ドンブラザーズ観察記録はたまに残していこうと思います。以上、仮面クライマーでした。
\こちらもどうぞ/