ブログを運営していると、少しくらい収益が欲しいと思う方も大勢いると思います。実際に登録や使い勝手の良さを記録として残します。
隙間時間でコツコツ稼ぎたい方に。
子育ての合間のへそくりに。
移動時間中に。
在宅ワークの休憩中に。
アフィリエイトはそういった方々にお勧めのものになります。
アフィリエイトとは。
企業はお金を支払って、商品のPRや広告を出します。その広告を企業の代わりにブログ主が出し、実際に購入に結びついた場合に報酬が発生するというものです。
企業と個人がやり取りすると時間も人もかかってしまいますし、企業側は誰に頼むか悩みますし、個人側は企業に頼むことはハードルが高いです。
ここでアプリケーションサービスプロバイダ(ASP)というプロバイダが出てくる訳です。
様々な面倒な点を全て請け負ってくれる素晴らしい機関。
広告を出したい企業も、広告費をもらいたい個人もここに登録して全て完結します。
おすすめASP
ぼくが今回登録したのは「A8.net」様。
個人情報の登録がスムーズで、登録料も使用料もかからなかったです。
広告主は20000社以上、11年連続で満足度No.1とのこと。
登録の流れ
メールアドレスを登録。
会員情報を入力。
メディア情報を入力。
ぼくは今使っているはてなブログの情報を入力しました。
ブログ紹介文に悩んでタイムアウトになったのは恥ずかしい話です笑。
口座情報の入力です。
お小遣いやへそくりとなる口座なので、バレたくない方は普段使わない口座にしましょう。
もちろんゆうちょ銀行以外も可能です。
先ほどまでで入力した情報に誤りがないかチェックしてください。
という感じで登録完了です。
あとはゴリゴリとブログを書いていきましょう!
広告の掲載方法
A8.netの登録後の画面から「プログラム管理→参加中のプログラム」を押します。
リンク先で掲載したい企業の「広告リンク」というボタンを押します。
広告が表示されるHTMLのコードが表示されるので、コピーして、ブログの編集画面に貼り付けるだけです。
HTMLになるので、はてなブログであればHTML編集タブに切り替えてからの貼り付けになります。使用しているサービスによって貼り付け方が異なると思うので要注意です。
はてなブログではプレビューが見られるので、そこで表示されるかチェックしてみてください。
下のように画像が表示されていれば完了です!
おわりに
いかがでしたでしょうか。かなり簡単に進められると思います。
ぼく自身「アフィリエイトってどうなんだろう…。」と不安で始められませんでした。でもワンクリックで数円、サービス登録にたどり着いたら数百円、購入金額の数パーセントとお小遣いが入ってくるとやっぱり嬉しいです。始めて良かったと思えます。
ぼくはまだまだ始めたばかりで収益発生までこぎつけていませんが、これからバシバシ頑張っていこうと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました。以上、仮面クライマーでした。