仮面ライダークウガ 第29話。
ゴ・ベミウ・ギとの戦いを終えたその後…
- 足立区内 09:04a.m.
- 文京区内ポレポレ 09:22a.m.
- 城南大学 考古学研究室 09:38a.m.
- 千葉県 科学警察研究所 09:51a.m.
- バルバとガドル
- 関東医大病院 10:18a.m.
- 墨田区内 10:27a.m.
- 科学警察研究所 11:38a.m.
- 墨田区内 11:47a.m.
- 焦る蝶野
- おわりに
- 変身回数
足立区内 09:04a.m.
暗がりの部屋でナイフを見つめる青年。
EPISODE13不審、EPISODE14前兆で登場した蝶野潤一です!
懐かしい、再登場です。
また物語に絡んでくるのでしょうか?
~OP~
ゴ集団の名前が多数掲載。
これだけ名前が並んでいると集会が開かれそうでワクワクしてきます。
文京区内ポレポレ 09:22a.m.
4号まとめスクラップ作ってるおやっさん。
新聞でも金色の4号について特集が組まれている様子。
おやっさんも楽しみにしている一人でお客さんでも楽しみにしている人も多いだとか。
紫、緑、青と金色が出たのであとは赤を期待している。
でも五代は赤の金には必要性を感じていなさそうな返事。
おやっさんは赤の金色まで出たら「キンキラカレー」作っちゃおうとノリノリ。笑
金粉でも振り撒くんですかね。
五代は椿のところへ。
城南大学 考古学研究室 09:38a.m.
パソコンに全文解読完了の文字が。
とうとう全てがわかるんですね!
今回の話ではそのことには触れなかったのが残念でしたが、次回以降で教えてくれることを期待します!
ジャンさん、みかちゃんが久しぶりに来訪。
長野県から遥々ゴウラムを見る為に東京都まで。
4号が五代ということは、ジャンさんもみかちゃんも知ってる事を桜子さんも認識しました。
ジャンさんはこの間まで毎日科警研に行ってたのに、最近は行ってないらしい…反応も悪く何か心境の変化がありそう。
千葉県 科学警察研究所 09:51a.m.
本部長と榎田さんの会話。
既に本部長も4号が五代である事を知ってました。
過激になった未確認を収束させるためにも第0号の謎を一刻も早く解き明かしたいところ。
シャッターを開くと、なんと新しいバイクが。
「ゴウラムによる金属疲労を計算して500回の合体にも耐えられるようにしました。」
金属疲労は初めて聞きましたし、計算することも出来るんですね。
トライチェイサーに変わる新しいバイク。
登場回が待ち遠しいですね。
あとは動作試験と最終メンテナンスだけだそう。
「なるべく早く頼む」
急いでやってるのに…という榎田さんの心境が伝わってきます。
バルバとガドル
エレベーターで話す二人+ゴオマ。
ゴオマはいつも胸辺りをさすってますが何かあるんですかね?
今回はビルのような建物です。
部屋は高級感があり、ゴ集団の3人がいました。
ガメゴ、ザザル、ジャラジの3名。
バルバから言い渡されたルールは「72時間で567人」
今回のゲゲルはゴ・ガメゴ・レ。
亀モチーフのグロンギです。
亀という割にはスーツにハットをかぶったスマートな人間体。
ゴリゴリとしたグロンギ体とは人が違うように思えます。
関東医大病院 10:18a.m.
椿に呼ばれた五代と一条さん。
4号の金色について。
やはり電気ショックが原因。
変化が進んでおり筋肉も神経系の増殖。
「戦うためだけの生物兵器」になってしまうと危惧。
五代の意思で、アマダムがそのように進化していった可能性があるかも。
「右足はかなり発達しているから痛みがあってもおかしくない」と椿。
赤の金には注意した方がいいと伝えられ不安を煽られます。
元気そうに帰った五代。
バイクに跨がりヘルメットを被ろうとすると、やっぱり少し落ち込んだ様子。
墨田区内 10:27a.m.
ドルド登場、そして空から降ってくる大量のハンマー。
落下地点はコンクリートはへこみ、窓ガラスは割れ、人にも直接…。
悲鳴も聞こえて凄惨な現場が想像出来てしまいます。
今回のゲゲルではルーレットで決めているらしいです。
ルーレットで赤の16に入ると場所を決定、そこにハンマーを投げ込む方式。
絵のイラストコンテストに応募するため、絵を持ってバスに乗る蝶野。
締め切り12時までなのにもう11時半。
ギリギリを攻めすぎ!
せめて前日までに完成させたい。
椿は、五代の現場を伝えるために桜子さんに電話。
このあと会うようです。
科学警察研究所 11:38a.m.
ジャンさんとみかちゃんが到着。
その時榎田さんは電話中。
あと4日かかる超高圧ライフルを急げないかという催促。
奥に行ってしまう榎田さんを目で追うジャンさん。
二人に何かあったのか、ジャンさんが何か思うところがあるのか。
墨田区内 11:47a.m.
被害状況は同一直線状になっていることと、目撃者の証言から発射地点が判明。
その建物に五代と一条さんが到着。
反対側のビルの屋上から様子を探っていると、当該ビルの屋上からガメゴ登場。
一条さんは杉田さんに連絡し、五代はガメゴ(第39号)止めに行きます。
まずはドラゴンフォームに変身し、ジャンプでガメゴのところまで。
着地後すぐマイティフォームに変身。
屋上で戦闘が続くかと思いきや蹴り飛ばし、ガメゴが地上まで落下。
クウガはドラゴンフォームに変身して着地。
恐る恐る近くと足首を掴まれ攻撃されます。
ガメゴの戦闘の動きが意外と機敏。
ハンマーを振り回して辺りをへこませてくるのでかなり危険。
クウガはタイタンフォームに変身。
アクセルキーを取り出しタイタンソードに変形。
焦る蝶野
五代が戦闘中のため、いつもは渋滞しない道が通行中止。
バスも渋滞に巻き込まれてしまいます。
途中で下車し、イラストを届ける場所まで向かおうとしますが道を警察が封鎖中。
制止を振り切ろうと試みるが止められてしまう。
おわりに
ハンマーが大量に降ってくる恐怖。
またも警察に迷惑をかける蝶野。
今回のタイトル「岐路」は五代が生物兵器になるのか、そうはならないのかという風に感じました。
「俺を殴って、どんな感じがした?」
「みんなの笑顔を守るためにな。」
次回、EPISODE 30 運命
変身回数
今回は一度の戦闘で多くのフォームに変身!
初めてではないでしょうか?
確かにドラゴンフォームは移動用に便利そう。
ビルの屋上へ行くためにドラゴンフォームに変身。
戦闘のためにマイティフォームに変身。
ビルから地上へ飛び降りるためにドラゴンフォームに変身。
その後の戦闘でタイタンフォームに変身。
合計4回。
グローイング 5
マイティ 21
ドラゴン 9
ライジングドラゴン 1
ペガサス 5
ライジングペガサス 2
タイタン 5
ライジングタイタン 1
2020年6月時点では全話視聴可能です