こんにちは、最近ゾイド熱が再燃し塗装に凝り出した仮面クライマーです。
ラプトールやワイルドライガーをマーカーで部分塗装しましたが、それに飽き足らずスプレーでの塗装を始めたくなりました。
今回はその準備について書きます。
前回のゾイド記事はこちら
道具全貌
全ての道具の完成形です。
※使用後で少し汚いものもあります(笑
メインツール
スプレー缶でもなくエアブラシでもない、簡単にスプレー塗装できるツール
使用するのはガイアノーツのイージーぺインターというツールです。
これは自分で調色した塗料をスプレー缶よりも細かい粒子で塗る事ができる代物です。
詳しくは以下をご覧ください。
塗料系
ファングタイガーをメタリック塗装したかったので、以下の3つを準備。
スターブライトアイアン
スターブライトシルバー
スターブライトゴールド
T-09メタリックマスター
塗料をそのまま使う事は出来ないので希釈液も必要です。
T-04ツールウォッシュ
イージーぺインターを掃除するため。
塗装ブース
ブース用で用意したのはこちら。
猫の爪とぎ
ダイソーで108円
※写真を撮り忘れました。
持ち手
スプレー塗装する時にパーツを挟んで固定するものです。
竹串(13.5cm 100本入り)
同じくダイソーで108円
ワニ口クリップ(8個入り)
ダイソーで108円×4つで432円
(これは使うパーツ量やパーツの大きさによって準備するのがお勧めです。)
自作開始
塗装ブース
すごく簡単につくれました。
まずは爪とぎを3分割。横側は切り口になっているのでガムテープで止めます。
持ち手を差した時に貫通しにくいように下側もガムテープを貼ります。
これだけで完成です。
ものの5分程で完成したと思います。
持ち手
ワニ口クリップを…
裸にして…
竹串にニッパーを使って巻き付ける!
このとき尖った方を下にする方がおすすめです。
塗装ブースにささりやすくなります。
ニッパーでやると時間がかかるのか、1時間半くらいかかったと思います。
準備はこれだけ!
おわりに
これで全ての準備が完了です!
材料はダイソーでほとんど揃えることができたので楽でした。
ただ、ワニ口クリップだけは近所の百均を2件回って無く、
3件目でようやく見つけたので少し苦労しました。
塗料系は全てamazonで注文しました。
次回はいよいよスプレー塗装開始します!
塗装予定商品はこちら
ワイルドライガーに引き続き、ゾイドワイルドからファングタイガーです。
ハンターウルフと悩みました…。
もしかしたらこのファングタイガー塗装後に買うかもしれません(笑)
次のゾイド記事はこちら!
ファングタイガーのスプレー塗装です!